本日は・・

最終更新日2013/02/03
ZOOM
節分ですね♪

「節分」は雑節の一つであり、本来は季節の変わり目の日、つまり暦でいうところの立春・立夏・立冬の前日のことをさすのだそうで、現在のように、特に立春の前日(2月3日)を指すようになったのは江戸時代以降のことだそうです。

豆をまく慣習がありますが、これは、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられ、豆には「磨滅」つまりは魔を滅するという意味があることから悪霊払いの為なのだとか。
豆をまく掛け声として、「鬼は外!福は内!」が一般的なようですが、これは地域や神社によって違いがあるようです。みなさまはなんと掛け声なさいますか(^ ^)?

そして恵方巻きを食べるのも楽しみですね☆
こちらは江戸時代の末期に、商売繁盛を祈願する風習として始まったという説が主流のようです。
今年の恵方は「南南東」だそうですよ♪